【ウボァ】
0.08から浅瀬に追加された家に登場。
電気スイッチをオフにしたときに64分の1の確立でポニ子が変化する。
変化が起きない場合は一度家から出ないと乱数固定なので注意。
名前の由来は、あるレスの
『1.友達(?)の部屋扉付近のスイッチをマップを出入りし何度か押すと…ウボァー』
という発言から。
元ネタとしてFFUのラスボス「こうてい」の断末魔が挙げられることがあるが、直接の関係はないようである。
か行
【火星さん】
0.10から追加された新MAP、火星にある山の頂上から行ける地下に出現する。
頂上にある穴へ入るにはこびとが必須なので注意。
話しかけると悲しい効果音(?)が流れる。上手くやるとBGMと重なってとても幻想的。
名前の由来は、25ぺージ目の>>28。
だが、>>30も同じことを考えていたようなので、スレ住民の多数が思いついていたかもしれない。
姿がキュッキュ君に似ているため、発見当初は火星キュッキュとも呼ばれていた。
【かまくら子】
雪の世界のかまくらに居る少女。
【カリンバ】
夢の世界の自室のテレビで見ることが出来る映像。音楽がカリンバなのでこう名づけられた。
出てくる確率は8分の1.
なんとなく聞き続けてしまう妙な魅力がある。
【キキごっこ】
デパートの屋上にてまじょを使うことで可能な、空を飛べるイベントのこと。
デパートの屋上に行くには、
・普通に行って出入りを繰り返しコーンが消えるのを待つ
・夢の中のベッドから行く
という2通りの方法があるが、夢の中のベッドから行った方が断然楽である。
あまりゆめにっきらしくない音楽と爽快感を味わうことが出来る。
しかし、この状態でテンキー1を押すと・・・
【キュッキュ君】
数字床の世界の右下のチャックが白くなっているときに刺すと行ける部屋で出現する。
ちなみに白チャックになるのは3分の1の確立。夢に入った時点で決まるため注意。
見た感じはウボァや鳥人間より衝撃的だが、ただただ階段の手すりを拭いているだけの無害でかわいい奴。
ウボァと同じく、0.08から追加された。
さ行
【神速鳥人間】
バグによって発生するゆめにっき内最強の鳥人間。
発生させる手順は、
普通のおとなしい鳥人間を刺して発狂させ、捕まらないように扉の部屋まで戻る。
そして蝋燭の世界へ行くと出現する。(0.09情報。0.10では不明)
ツクールで可能な限界の速度で高速移動するため、大抵一瞬で捕まる。
神速窓付きでも太刀打ちできないことがある。
【神速窓付き】
バグによって発生する、神速鳥人間に太刀打ちする唯一の(?)手段。
手順は、
0.09まで
まず夢の世界で机に向かい、椅子に座ったままテレビでカリンバを見る。
その後テレビを切りなまくびを使い、机に戻る。
そして椅子から降り、再び椅子に座り、何もせず椅子から降りる。
これを実行するとずっとそのままの速さになってしまうことにも注意が必要。
だが、ウボァに話しかけるとちょっと遅くなるという情報も有る。
この状態で自転車に乗ると神速鳥人間と同じ速度で移動できる。
だが、どこかにぶつかったりしたら終わりである。
0.10
なまくびを使ったまま椅子に座る。
(こっちは簡易神速窓付きとも呼ばれる。0.09以前でも可能?)
公式の修正パッチを使うとできなくなるので注意。
【セコムマサダ先生】
0.10から追加された新MAP、宇宙船の内部にいる人型NPC。
名前の由来は、スレ住民が思い思いの名前を挙げているときについたスレの
『宇宙船の人はみんなの意見を合わせてセンチメンタル小室マイケル坂本ダダ先生でいいんじゃないか?
略してセコムマサダ先生で 』
という発言。『セコムマサダ教授』とか『先生』とも呼ばれる。
ねこを使ったりほうちょうを取り出したりするといいリアクションをとってくれる。
た行
【タコ風船】
白黒世界にいると『チャカポコチャカポコ』という音楽とともに突然飛んでくる謎の物体。
0.5秒毎に判定が行われ、3600分の1で現れる。何の予備知識もなく出てくるとかなり驚く。
外国人に『見』という字のような形と称された。
【デーブ】
白黒世界のモノ江トンネル前に居る、外人の横顔っぽいNPC。
名前の由来はデーブ・スペクター。
【鳥人間】
随所に登場して窓付きの邪魔をするキャラ。
妙に顔が小さく頭身が高い。鼻だか口だかよくわからない部分が尖っているためこう呼ばれるようになったようだ。
通常の鳥人間は何もしなければ無害だが、刺すと発狂鳥人間となり襲い掛かってくる。
1人発狂させるとゆめにっき世界全体の鳥人間が発狂するので注意。夢から醒めればリセットされる。
ちなみに、鳥人間系キャラは全員不死身である。
な行
は行
【発狂鳥人間】
鳥人間の中でも窓付きに襲い掛かってくるものを指す。目が紫なのが特徴。
こちらの攻撃に対して無敵、そして捕まると問答無用でハメられるという多分ゆめにっき内で一番恐ろしいキャラ。
もし捕まってしまった場合、ほっぺをつねるかめだまうでを使うと脱出できる。
そして、目が白い普通の鳥人間を1人でも刺すとゆめにっき世界全体の鳥人間が発狂するので注意。
最初から発狂している奴も居る。主に地獄やタイル通路などでうろうろしている。
△ずきんを使うと捕まらない。しんごうでも回避可能。
【ピポパ人】
バラック集落に居る謎の生物の名前。
他にもピポパさん、ピロパさん、パピポ人、ピーポー君、こんにゃく、低いほうがポロペ人で高いほうがピロリ人、などなど、色々な名前で呼ばれるが、
パ行の効果音っぽい名前だったら大抵は彼らのことを指している。
【ポニ子】
ま行
【モノ江】
【モノ子】
や行
0.08から浅瀬に追加された家に登場する、金髪ポニーテールの少女。
発見当初は『窓付きに友達が出来た』とスレ住民は大喜びだったが、
その後ウボァが発見されすごい衝撃を受けたようである。
一応「まともな子」のためか、絵師にはやたらかわいく描かれる。
【窓付き】
『ゆめにっき』の主人公である少女。
正式名称は不明だが、ステータス画面でこう表示されているため一応公式名。
主人公なので、やはり人気は高い。
白黒世界の洞窟内で暗闇の中を彷徨う少女。
入り口のデーブを刺殺してから洞窟に入ると彼女に出会うことが出来る。
名前の由来はファイル名なので一応公式名。
話しかけると一瞬だけ顔のアップを映し、次の瞬間にはどこかに去ってしまう。
ゆめにっきキャラ内ではかなりの美人だからか、絵師たちにはやたらかわいく描かれる。
白黒世界の洞窟内でうろうろしている少女。
名前の由来はファイル名なので一応公式名。
『しんごう』のエフェクトを使うと恐ろしいことになり、更に話しかけるとムービーが再生される。
しかし絵師たちにはやたらかわいく描かれる。
ら行
わ行